セールス(サステナビリティ関連サービス/既存顧客)

  • 正規雇用

会社概要

SGSはスイスジュネーブに本拠を置き、全世界119か国に2,700拠点のオフィス・ラボと99,250人を超えるプロフェッショナルを擁する世界最大の試験・検査・認証会社です。145年以上にわたる卓越したサービスの歴史とスイス企業としての矜持である精密さ、正確さを備え、お客様企業がGlobal且つ世界最高基準の品質・安全性・コンプライアンスを達成する為の試験/Testing・検査/Inspection・認証/Certificationサービスを提供しています。
SGSのBrand Promiseである「When you need to be sure」は、信頼性、完全性、および信用に対する当社のコミットメントであり、お客様企業の繁栄をお約束する私たちの決意の表れです。
またSGSの他にもBrightsight、Bluesign、Maine Pointe、Nutrasourceなどの信頼のおける専門ブランドを通じて専門的なサービスを提供しています。

求人内容

SGSの認証サービス部門におけるサステナビリティ関連サービス(Forest/森林認証)・Circular/ISCC認証等)を担当するセールスを採用します。

 

セールス業務としては以下をご担当いただきます。

・認証、監査、検証及びアドバイザリーサービス係る営業活動のうち、とくに既存顧客に対する維持及び関係構築。

・担当サービスに係る見積書作成業務。

 

【募集背景】

サステナビリティ経営の推進は、企業が果たすべき責任と言っても過言ではありません。事業経営上、サステナビリティへの取り組みは、今や不可欠になっています。このトレンドに応じ、SGSでは幅広い認証、監査、検証及びアドバイザリーサービスを展開していますが、更なる成長を実現するため、新しい仲間を募集することになりました。

ご担当いただくサステナビリティ関連の認証は、森林や生態系を守り、サーキュラーエコノミーの実現を支える、社会的に大きな役割を担うプロダクトです。
地球環境の未来を形づくるやりがいのある分野で、専門性を活かしながら成長できるチャンスがあります。
詳細は面接・面談にてご説明いたしますので、「環境や社会に貢献したい」という思いをお持ちの方は、ぜひご応募ください。

 

【仕事内容】

■取扱いサービス

・森林認証およびISCC認証などのサステナビリティーサービス

■やりがい

・成長性のある分野で経験を積むことができる

・サステナビリティに係る知見を深め、セールス・エキスパートとして成長することができる

 

【チーム構成】

20名程度

※セールス、アドミニストレーション及びエキスパート

 

【入社後の流れ】

入社後、Face to faceのインダクション・トレーニングを実施し、OJT研修を進めます。4ヵ月目より独り立ちしたセールスとして活躍していただきます

資格

Must haves

・B to B業界において3年以上の営業経験をお持ちの方

・サステナブルビジネスに興味関心をお持ちの方

 

Nice to haves

・サステナビリティ関連サービスに係る営業やリサーチなどの業務経験をお持ちの方

・ESG関連の知見をお持ちの方

・認証機関、試験機関における営業経験をお持ちの方

 

【求める人物像】

・チームでコミュニケーションを取りながら働いていける方

・自ら考え、その考えを周囲に伝え巻き込みながら仕事の出来る方

・変化の激しい状態でも臨機応変な対応ができる方

 

English

・TOEIC700点以上推奨(スコアがない方でも以下に支障がない方は歓迎いたします。)

海外グループ会社とのミーティングやメール対応で必要です。会話力のある方は大歓迎いたします。

・無料社内 TOEIC や英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援しています。

その他の情報

【ポジションについて】

SGSは、世界最大級の試験・検査・認証機関として、幅広いサービスをグローバルに展開しています。

その中でも認証サービス部門では、顧客のマネジメントシステムや製品に対する認証サービスを提供しており、現在セールスチームには約20名が在籍しています。

近年、特にサステナビリティ関連サービスのニーズが急速に拡大しており、当部門でも大きな成長分野となっています。現在は2名の専任メンバーが推進していますが、今後さらに事業を拡大していくために、共にビジネスの成長をリードしていただける新しい仲間を募集しています。 

 

【担当プロダクトについて】

森林認証

森は地球のすべての生物にとって大切な資源であり、地球温暖化防止の観点からも私たちの生活にとって重要な価値を持っています。 現在、違法伐採等による森林資源の減少が問題になっておりますが、木材を活用することは私たちの生活にとってかかすことができないものです。その為、そこに住む先住民や動植物を守りつつ、適切に維持、管理し、森を再生させながら活用していくことがこれからの森林資源利用においては重要となっております。

森林認証制度は、環境・経済・社会の 3 つの側面から一定の基準をもとに適切な森林管理が行われている森林を、独立した第三者機関が認証し、生産された木材や木材加工品の流通を通じて、持続可能性に配慮した木材加工品を消費者が選択できるようにする制度です。

最も広く普及している森林認証制度が FSC/PEFC/SGEC であり、責任ある森林管理を認証する FM 認証(森林管理認証)と認証森林から産出された林産物の流通・加工に対する CoC 認証(生産物認証)の2つから成り立っています。

SGS ジャパンは森林認証の分野でのリーディングカンパニーで、日本の代表的な製紙会社や印刷会社と取引実績がございます。

 

ISCC認証

バイオマスとは、動植物などから生まれた生物性資源です(例:木材、農作物などの廃棄物、廃棄プラスチック等)。石油等の化石資源と違って枯渇せず水と二酸化炭素から生物が生成することから、近年持続可能な資源として注目されています。

特にEUでは新市場の開拓に向けて、再生可能エネルギーに関するEU指令 (RED) (EU-RL 2009/28/EC)において、すべてのEU加盟国に対してバイオマスの持続可能な生成と処理方法に取り組むための必須パラメーターが作成されました。ISCC(International Sustainability & Carbon Certification)=国際持続可能性カーボン認証 は、バイオマスならびにバイオエネルギーの認証制度としては世界初の専用プログラムです。

現在、ISCCの認証数は年ごとに増加しており、バイオエコノミー、サーキュラーエコノミー、特に食品、飼料、エネルギー、工業用途など、世界のあらゆる場所で適用可能です。特にISCC PLUSは、EU域外で使用される食品、飼料、化学品、工業用途(例:プラスチックや包装材)、あらゆる種類のバイオマス、廃棄物、残渣、非生物的再生可能エネルギー、リサイクルカーボン素材を認証することができます。SGSグループは、ISCC認証機関として多数の実績を有しており、SGSジャパンでも、ISCC認証サービスの提供を2021年9月1日より開始しております。ISCC認証を取得することでサプライチェーンを持続可能な方法で管理することが可能になります。

 

【勤務条件】

想定年収:500~800万円

※ボーナス込 

※ご経験による

※月30時間の定額残業手当込

月収内訳:36万(基本29万+定額残業手当6万)~60万(基本49万+定額残業手当11万)

セールスインセンティブ:年1回3月(目標達成率による)

給与改定:年1回4月 

試用期間:3ヶ月 

各種手当:通勤手当、残業手当(1分単位で別途支給致します)、BYOD手当(ご自身が所有しているスマートフォン・タブレットなどのスマートデバイスを業務でも使用していただきます。毎月、BYOD手当として3,000円を支給致します) 

就業時間:9:00~17:00(1日7時間)休憩12:00-13:00

※フレックス制度有(コアタイム11:00~15:00)

※在宅テレワーク制度あり、出社の目安は週半分程度です。

休日休暇:完全週休二日制(年間休日約120日)

慶弔休暇・ボランティア休暇・他インフル等感染症の特別休暇 

有給休暇:入社初日に付与致します。(日数は入社月によります。最高20日。時間単位有給制度あり)

社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 

定年年齢:65歳(継続雇用制度有。上限70歳)

福利厚生:医療保険(入院・手術給付金)、LTD制度(長期療養時所得補償制度)、確定給付年金制度(DB)、確定拠出年金制度(DC) 、TOEIC無料受検&英会話通学補助  

その他:屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 

・無料社内 TOEIC や英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援します。海外グループ会社とのメール対応やミーティング、電話応対を通じてあなたのご活躍の場を広げてください。 

 

【勤務地】 

神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 

横浜ビジネスパーク ノーススクエア1 

・相鉄線 天王町徒歩2分 

・相鉄線 星川駅徒歩7分 

・JR保土ヶ谷駅徒歩11分(無料シャトルバスあり) 

※転勤は当面ございません。 

※屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 

 

【選考プロセス】 

  1. 書類選考(履歴書・職務経歴書) 
  2. 一次面接(人事+部門マネージャー※日本語) 
  3. 最終面接(部門Director※日本語)

※一次面接はオンラインで実施予定です。

※最終面接前にオンラインテストセンターにてSPI を受験して頂きます。

※書類選考から最終選考までは約2~3 週間程度を予定しております。 

 

【応募方法】 

・右上の『応募してみる』をクリックして応募ページにお進みください。 

1ページ目にはお名前、メールアドレス、電話番号、履歴書、LinkedIn等のアカウント登録をお願い致します。 

2ページ目では職務経歴書のご登録をお願い致します。

※弊社指定の型はございませんのでお好みの型で作成ください。 

※書類へ記載する年号は西暦にてご記入ください。 

※書類のファイル形式はPDFにしてお送りください。 

プライバシーポリシー