[XC-AS] SWアーキテクト (Driver Assistance)
- 正規雇用
- Legal Entity: Bosch Corporation
会社概要
The history of Bosch is the history of car evolution. As a top-class automotive equipment supplier, Bosch Corporation supports market expansion/inroads domestically as well as globally. Bosch will continue to pursue forward-looking technologies such as the new generation of technologies for ecology, economy and safety as well as next-generation energy technologies, to keep cars as a part of the society and of the world. With its innovative technologies, Bosch Corporation has expanded into various fields such as consumer goods and building technologies. To become a key partner for every customer. Bosch will continue to drive for greater expectations.
求人内容
[ミッション]
ADAS部門の技術力強化へ。SWアーキテクトチームを創り上げる、中心メンバーを募集。
[募集背景]
日系自動車メーカーとのADASビジネスが急拡大する中、私たちADAS部門は新たなフェーズへと移行します。それは、これまで海外拠点に多くを委ねてきたSWアーキテクトの役割を、部門内に確立するという大きな挑戦です。これは、部門の技術戦略における重要な一歩です。あなたには、ADAS部門におけるSWアーキテクトチームの立ち上げを担うコアメンバーとして、その基盤を築き、未来の成長を牽引する役割を期待しています。
[仕事内容]
日系大手自動車メーカー向けの特定のADAS開発プロジェクトにおいて、そのSW全体の技術的な方向性を定め、設計をリードする役割を担います。
- SWアーキテクチャの設計: プロジェクトの要求仕様と期間、予算といった制約の中で、最適なSWアーキテクチャを設計・提案します。
- 技術要件の具体化と実現性の担保: 顧客要求を分析し、プロジェクト内で実現するための技術的な道筋を示します。
- 開発チームへの技術的リード: プロジェクトに参加する開発チームに対し、設計意図を明確に伝え、一貫した方針で開発が進むよう、設計レビューや技術的なQ&Aを通じてサポートします。
- 外部コンポーネントとのインターフェース設計: 3rd party製SWを含む、システム内外の様々なコンポーネントとの依存関係を整理し、インターフェースを設計します。
- プロジェクト内の技術的課題の解決: プロジェクトの進行を妨げる複雑な技術的問題(性能、安定性など)に対し、SWアーキテクトとして根本原因の解析と解決策の提示を主導します。
[このポジションの魅力]
- チームビルディングへの貢献: 日本のADAS部門にSWアーキテクトチームを立ち上げる、という貴重な経験に中心人物として関われます。
- 高度な技術課題への挑戦: いかにしてシステム全体のパフォーマンスと安定性を最大化するか。アーキテクトとしての真の設計力が試される、面白さがあります。
- グローバルな協業と成長: 世界中のトップエンジニアと日常的に協業し、最先端の開発手法や設計思想を吸収することで、アーキテクトとして飛躍的な成長を遂げることができます。
[期待される役割]
ドイツをはじめ、世界中のエキスパートたちと密に協業しながら、プロジェクトチームと顧客を技術の力で力強くリードする存在となることが期待されます。
資格
[必須の経験・スキル]
- SWアーキテクトとしての実務経験
- C/C++でのSW開発経験
- 日本語(ネイティブまたはビジネスレベル / N2以上)
- 英語(ビジネスレベル / TOEIC 700点以上目安)
- 普通自動車運転免許(AT限定可)
[歓迎する経験・スキル]
- 自動車用ECUのSW開発経験
- 海外拠点を含むグローバルなプロジェクトでの実務経験
- 顧客との直接の技術折衝・仕様策定の経験
- 主体的に課題を発見し、最後までやり遂げる推進力
[英語力]
海外チームとの会議進行、技術仕様の深い理解、複雑な技術折衝が可能なレベルが求められます。
[英語の使用頻度]
グローバルな開発体制のため、プロジェクト内のコミュニケーション(会議、メール、チャット)は、ほぼ全て英語で行われます。 日常的に英語を使い、スキルを向上させたい方には最適な環境です。
[求める人物像]
- 構造化能力と論理的思考: 複雑な要求や制約を整理し、シンプルで堅牢なSW構造を論理的に構築できる方。
- 主体的な問題解決能力: 未知の技術課題や困難な状況に直面した際に、受け身にならず、自ら原因を深掘りし、粘り強く解決策を見つけ出せる方。
- リーダーシップとコミュニケーション能力: 自身の設計思想を明確に伝え、開発チームを技術的に導き、目標達成へと推進できる方。
- 知的好奇心と学習意欲: 進化の速い技術領域において、常に新しい知識を学び、プロジェクトに還元していく意欲のある方。
その他の情報
[チーム構成]
- 課員13名、20代のメンバーが半数以上(8名)。
[チームの雰囲気]
- 日本、韓国、中国、ドイツ、インドなどの多国籍チームです。
[出張頻度]
- 国内出張:年に1回程度
- 海外出張:数年に1回程度
[リモートワーク]
- チームごとに出社日を決めており、週一回出社するチームや、ほぼ毎日出社するチームがあります。